投稿予定の記事が没になったので、
やけくそ深夜テンションで書いてます。
研究所財政難です。
金がない…
金だよ、金!!金が足りない!!!
自称Lena博士の助手。名前は^p^

光熱費とか、食費とか値上がりしてるじゃないですか。
今月の研究所活動資金が足りてないんですよ。
と言うことで今回は、研究所の経理(家計簿)を行っていきます。
POINT
1.MtFさんはお金がかかる
2.計画的にお金を貯めましょう
1.MtFさんはお金がかかる
お金が無いときはですね。
心を無にして物欲を捨てるのです。
さて、タイトルのこじつけ感が凄いですが、
MtFさんって「ホルモン治療」とか「一から服を揃える」とかで何かとお金がかかりますよね。
特にトランス初期なんて一番お金がかかるのではないでしょうか?
Lenaさんもその例に漏れず、
意識してセーブしないとお金がすぐに無くなっていきます。
では、そんなMtFさんの実態について、
もはや誰得情報なのか知りませんが、本来投稿予定の記事が事情によりお蔵入りしたため、やけくそ深夜テンションで書きなぐっていきます。
一人暮らし社会人の1例としてご参考になれば(なるのか・・?)と思っております。
Lenaさんの収入
収入:26万(手取り22万)
ここからどのくらい徴収されるのかをまとめました。
諸経費
------------------------------
水道光熱費 :2万
その他インフラ費用:1万
家賃 :7万
奨学金返済 :2万
食費 :2万
------------------------------
差引額:8万
電気代の値上がりがかなりダメージ来てますね。
これでもまだましな方で、3か月前なんて電気代だけで2万いったときありました。
まあ、ここから治療関連の諸経費が引かれていきますので、、
残金:8万
------------------------------
ホルモン治療費 :0.7万
手術費用貯金 :5万
親への上納金 :1万
------------------------------
差引額:1.3万
材料高騰により、先月からホルモン注射が値上がりしたの地味に来てます。
皆さんのところは値上がりの余波とか来てませんか?
※原材料の高騰が原因とされております。
これはあれです。
今後カミングアウトしたときの布石と言いますか、先手と言いますか。
とにかく月一万を収めております。
差引額:1.3万
------------------------------
夏服購入 :1万
靴 :0.4万
コスメ・化粧用品 :1万
------------------------------
差引額:-1.1万
季節が変わったはいいものの、外に来て行ける夏服が無かったんですよ。
あと、化粧品とかも丁度切れたので買い足していたら6月前半で使えるお金が底をつきました。
流石に手術費用の貯金を切り崩すとスケジュールが遅れてしまうので、
食費などを制限してやりくりするしかなさそうです。
ねーよそんなもん!!
2.計画的に貯金しましょう
ここまでおふざけで書いてきましたが、少し真面目なお話を。。
これからトランスを考えているMtFさんは(特に学生さん)
目指す目標によってお金がかなりかかる事を覚えておきましょう。
私は最低でも「脱毛」「豊胸」「声帯手術」「性別適合手術」は受ける予定ですので、それだけで数百万はなくなっていきます。
少しでも早く治療を受けたい場合は、
給料の多く貰えるところに就職して貯金しましょうね。
それカミングアウトと同義や!
後、自由(一人暮らし)はどうしても譲れなかった…
給料日まで耐え忍びます。
0 件のコメント:
コメントを投稿